top of page

Blog

検索

盤コマの代用案

  • 執筆者の写真: masatokawachi
    masatokawachi
  • 2016年2月16日
  • 読了時間: 1分

ドラフツ100をやる上での一つの問題が、盤コマが手に入りにくいこと。そのため、いろいろなものを自作している、日本チェッカードラフツ協会(以下、JCDA)のメンバーもいるんですよね。

私もそう。ベニヤ板を盤に加工して、丸い小さいタイルを買ってきてコマにして、盤コマを作ったことがあります。今でも現役使用中。

本日、WEBを検索していたら、『ひろさわの人生ダメ詰まり』にて、良さそうな代用案が載っていました。

コマは、碁石を使う。キングになったら、ペットボトルのキャップに入れる!

盤は、A4紙に線を印刷したものを使用。

碁石なら、ちょっと探せば有りますもんね。ペットボトルのキャップを利用するは、グッド・アイディア。

この案、いいなー。

 
 
 

最新記事

すべて表示
オープニングの「定跡」

(サイト移行中。こちらに記事を移動します) ドラフツを始めて何局か対局を重ねると、「序盤で指しにくくなって苦しくなってしまう」、あるいは「いっつも同じ手にやられてるような気がする」ということがあります。 将棋では「定跡」というのがあって、棒銀戦法、矢倉、三間飛車、腰かけ銀な...

 
 
 

Comments


Featured Posts
Archive
Follow Me
  • Grey Facebook Icon
  • Grey Twitter Icon
  • Grey Instagram Icon
  • Grey Pinterest Icon
bottom of page